【竿のメンテナンス】ガイドに付いた青サビの取り方

どうも釣り好きのAGAです。

海釣りの竿は、どんなにメンテナスしていても、ガイドの青サビが付くことがあります。

青サビが付いていると、ガイドを傷める原因になります。

ひどい時は、青サビが付いている所から折れたりします。

そこで今回は、竿のガイドに付いた青サビの取り方を説明します。

竿のメンテナンス ガイドに付いた青サビの取り方

釣行後に真水でこまめに洗っていても、青サビが付くことがあります。

青サビが付いた画像1青サビが付いた画像2

強引に、落とそうとすると竿が折れたり、ガイドに傷が入ったりします。

ガイドに傷が入ると、その傷からサビが発生し、劣化が早くなります。

ガイドに付いた青サビの取り方

市販のブラシで画像

市販のブラシで、荒めのコンパンドで青サビ落とします。

荒めのコンパンドは、車用やさび取り剤などがいいでしょう。私は、塗装屋さんからもらった研磨剤を使用しました。

使い古した歯ブラシで画像

使い古した歯ブラシで、家庭の流し台などで使うステンレス用クレンザーで磨きます。

ホーミング画像

ステンレス用クレンザーはホーミングがいいでしょう。

こんなに青サビが落ちます

青サビが落ちたガイド1画像青サビが落ちたガイド2画像

注意

傷がつく金属タワシやナイロンタワシはキズが付くので使わないでください。

青サビの予防

ガイドの青サビを予防する方法があります。

それは、シリコンスプレーをガイドに吹き付けます。

シリコンスプレー画像

釣行の前日に、シリコンスプレーをガイドに吹き付け、帰ってきてから中性洗剤で洗い、低温のシャワーで洗い流します。

そして、タオルなどで水分をふき取り、影で乾燥させます。

この様にすれば、ガイドに付く青サビを予防する事が出来ます。

 

まとめ

釣り竿は、意外と高いです。しかし、雑に扱っていると傷みが早く使えなくなってしまいます。

長年愛用したいのであれば、しっかりとメンテナンスしましょう。

なお、青サビを落とし時は、ガイドや竿に傷が入っていないか確認しながらして下さい。

シリコンスプレーは、PEラインのメンテナンスにも使えるのであると便利ですよ。

(by AGA)

新着記事

もっと読む