エアーガンで遊ぼう!エアーガンの楽しみ方、遊び方。

エアガン

第2回目の今回はエアーガンの楽しみ方、遊び方をご紹介します。

エアーガンで遊ぼう!エアーガンの種類とタイプの違い。
第1回

エアーガンは人それぞれ楽しみ方が違うと思います。どれが正解でどれが不正解などはありませんが、むやみに人を撃ったり、動物を撃つのは犯罪ですので、ルールに則って楽しく遊びましょう。

サバゲー

やはりエアーガンの楽しみ方と言えば、サバゲーが有名ですよね。子供の頃はなんちゃってサバゲーを山やお宮さんで友達とやってましたが、大人になって本格的なサバゲーと言うのは一度もやったことはありません。

やってみたいんですけどね。ホント憧れます。どうせやるなら本格的に迷彩服とかきて装備もバッチリ揃えてやりたいと思うんですけど、なかなかお金もかかるし、一緒にやってくれる友達も居ないので、躊躇してます。

近くの山かどっかでなんちゃってサバゲーでもいいので、やりたいですね。今はクマが多いので怖いですが・・・。

室内サバゲー(ハンドガン)

屋外サバゲー

的撃ち

コレも王道の楽しみ方です。何も狙わず撃つよりかは、何か目標物を狙って撃つほうが楽しいですよね?

的撃ちも本格的になってくると、APSカップなど全国大会もあるぐらい奥が深い競技です。

そこまで極めるつもりは無いけど・・・ という方でも、的撃ちは手軽に楽しめるし、自宅でもやれたりするのでオススメです。

的はエアーガンを買えば付いてくるし、紙に丸書いて作るのもありです。粘着性で、BB弾が貼り付いてくれる、散らからない優れモノの的もあります。

僕も持っていますが、家の中で撃つ時とかはBB弾が散乱しなくて便利ですよ。後で嫁に怒られなくて済みますのでオススメです(笑)

早撃ち

早撃ちに関してもJSC(ジャパン スティール チャレンジ)という競技があるぐらい、本格的にやろうと思えばやれる、奥が深い遊びです。

ホルスター(銃を下げる腰とかについてるヤツ)とハンドガンがあれば、練習できますので、マガジンチェンジの練習や、早撃ちの練習など、1人で黙々と遊びたい人にはオススメです。

早撃ち&的撃ちの組み合わせで、いかに早く、正確に当てられるかの練習をしても楽しいと思います。

JSCへのチャレンジを目標に、練習してもいいでしょうし、興味なければ1人で黙々と楽しむのもありです。

僕は1人で黙々派ですけど、ハマったらJSCにチャレンジしてみたくなるかもしれませんね。

鑑賞

もちろんエアーガンは観賞用として飾ってもいいですよね。しっかりと作り込まれたメーカーの物は、ホントに実銃そっくりだったりしますので、見て楽しむ、というのも1つの楽しみ方だと思います。

僕も以前は、部屋に十数丁のエアーガンを壁に掛けて飾っていました。なんだか部屋がミリタリーショップになったような感じで楽しい気分になれますよ。

カスタマイズ

銃のパーツを変えたりなどカスタムの方法は様々です。見た目をカスタマイズするのも良いですし、内部をカスタマイズするのも楽しいと思います。

内部をカスタマイズする場合は、弾速計などを用いて、規定のジュール数(威力)を超えないように確認しながらカスタマイズする必要があります。

法律で定められたジュール数を越えたエアーガンを持っていると銃刀法違反で捕まりますので、内部カスタムする場合は注意が必要です。

外装のカスタマイズは、基本的に何でもありだと思うので、ペイントしてみたり、ダットサイト着けてみたり、レーザーポインター着けたり、フラッシュライト着けたり、色々楽しめますので、世界に1つ、自分オリジナルの愛銃を作るのも楽しいと思いますよ。

まとめ

エアーガンは手軽に遊べる反面、法律などの縛りもあります。誤った使い方は、自分が怪我をしたり、人を傷つける可能性もありますので、しっかりルールを守った上で、そのなかで色々と楽しむようにしましょう。

おまけ

エアーガンのことや、APSやJSCなどを詳しく解説しているYouTuber『マック堺』さんのチャンネルがオススメです。

マック堺さんは実銃のスティールチャレンジで世界1になったことがある、すごい人ですが、様々なエアーガンのレビューをしていたり、APSやJSCなどについても解説されていますので、エアーガンが好きな方ならきっと楽しめると思いますよ。

僕も数年前からチャンネル登録して毎日楽しみに見ています。

マック堺さんのYouTubeチャンネル

(by ユウ)

新着記事

もっと読む