節電にも繋がる 冷房と除湿(ドライ)の正しい使い分。

7月に入り「今年、初めてエアコンを使った」という方多いのではないのでしょうか?

暑い夏には欠かせないのがエアコンです。

エアコンの機能で冷房と除湿(ドライ)の正しい使い分けはできていますか?

暑い部屋では冷房と除湿どちらでも過ごしやすいと感じますが、どう使い分けるのが賢い方法なのか?

詳しく説明します。

冷房と除湿の違い

冷房

部屋の空気の 「温度」を下げることを最優先した機能で、暑い部屋から熱を追い出して、 部屋を涼しくする機能です。

除湿(ドライ)

部屋の「湿度」を下げることを最優先した機能。じめじめした部屋から水分を追い出して、乾いた空気に換えることが「除湿」の機能です。

なぜ、除湿(ドライ)でも涼しく感じるのか?

同じ温度でも湿度が違うと感じ方が違うからです。

湿度が高いときは暑く、湿度が低いときは寒く感じるので、梅雨時や夏は湿度が高く、部屋の温度を下げなくても湿度を下げると涼しく感じることができます。

除湿には2つのタイプがある

除湿には「弱冷房除湿」と「再熱除湿」という2つのタイプがあります。

メーカーによってどのタイプが使われているか、パンフレットや説明書を見ればすぐに分かります。

弱冷房除湿

空気中の水分を集めるために温度を下げた空気を、そのまま部屋に戻します。

弱冷房除湿は、弱い冷房を使っているのと同じです。

再熱除湿

再熱除湿は、温度を下げた空気を、ちょうどいい適温に温め直してから部屋に戻す。

部屋の温度を下げずに湿度だけを下げるところが弱冷房除湿と大きな違いです。

再熱除湿機能は電気代が一番かかる?

エアコンにかかる電気代は機能によっても異なります。使う機能の中では、

弱冷房除湿 > 冷房 > 再熱除湿

の順に電気代が多くかかります。

各機能の使用例

適温だけど湿度が高い場合

再熱除湿(室内気温を下げずに除湿を行うため、適温で湿気が多い日に最適)

少し暑くて湿度も高い場合

弱冷房除湿(冷房しつつ除湿も行うため、気温が少し高く湿気も多い日などに最適)

暑い・蒸し暑い場合

冷房機能(室内気温を下げるので、暑い・蒸し暑い日に最適)

エアコンの節約術

エアコンをこまめに切るのは逆効果

エアコンの電源を入れ、温度を下げようとするときの電力消費は約900Wです。室温を保っている時は140~200W程度なので、こまめに電源を切り、暑くなったら電源を入れる、を繰り返すと余計に電力を消費してしまいます。

1~2時間以内ならつけっぱなしのほうが節約できます。

扇風機を併用する

エアコンを使っている時は、扇風機を一緒に使うと効率よく部屋全体を冷やせます。

扇風機の電力消費は約40W程度で1時間当たりの電気代は約1円なので、効率よく部屋を冷やせばエアコンの電力消費を抑えられるので節約になります。

 

まとめ

除湿にも2つのタイプがあるので、パンフレットや説明書を見て確認して下さい。

冷房と除湿を正しく使い分け、電気代を抑えましょう。

(by old-staff)

新着記事

もっと読む