SEOに効く良質なコンテンツとは?良質なコンテンツ作り、たった1つの極意

どうも、ユウです。

「最高のSEO対策は良質なコンテンツを提供することだ」と言われるようになって久しいですが、良質なコンテンツとはどういうことなんでしょうか? 何を持って良質と判断するのでしょうか?

そこで今回は、僕が考える良質なコンテンツについてお話しようと思います。これはあくまでも僕個人の意見なんで、間違ってることもあるでしょうが、その辺はご理解ください(笑)

SEOとは何か?

SEOとは『 Search Engine Optimization 』の略で、日本語に訳すと検索エンジン最適化と呼ばれます。

検索エンジン、つまりGoogleに気に入られるサイト作り、対策のことをSEO対策と言ったりします。ちなみにYahoo!もGoogleの検索エンジンを使っていますので、SEO対策をすれば、日本ではほとんどがカバーできます。

小手先のテクニックは通用しない

その昔、被リンクの多いサイトは検索で上位に表示されるという、裏ワザ的なものがありました。

これは、『被リンクが多い』=『多くの人がこのサイトを紹介している』=『良質なコンテンツ』と、検索エンジンが判断して上位に表示させていた為です。

つまり、しょーもないページでも被リンクを貼りまくれば、上位に表示させることが出来ました。

ですが、このシステムを逆手に取った、被リンクを貼りまくるスパム行為が横行し、検索結果の正確性が保てなくなったので、Googleはアップデートを実施しました。

今度は逆に、不自然に被リンクが多いサイトはスパムサイトと判断され、検索圏外へと飛ばされることになりました。これで飯を食ってた人たちは焦ったでしょうね。

人がチェックしてる?

Googleは検索エンジンのアップデートを重ね、今では『人が全部チェックしてるのでは?』という噂が出るほど、精度が上がってきています。

コピー記事や、内容の少ないペラペラのページは検索上位から外され、逆に内容の濃い、良質なコンテンツが上位に表示されるようになりました。

もちろん今でも有効なSEO対策というのはありますが、小手先のテクニックよりも、良質なコンテンツを作ることが、検索上位に表示させる近道となったわけです。

Googleは何でそこまでするのか?

Googleは、より正確にユーザーが求めている情報を提供できるように、何度もアップデートを重ねて、精度を上げています。

でも、何でそこまでする必要があるのでしょうか?

それはユーザーを失わないためです。

例えば、あなたが『腹筋を割る方法』を調べようとGoogleで検索したとします。上位に表示されたページを見ていくと、どれもパッとしない、むしろ『腹筋を割る方法』とは全く関係のないページだけが表示されたとしたらどう思いますか?

「使えねぇな・・・」と思って、もうGoogleで検索するのはやめると思いませんか?

Googleはそれが怖いわけです。だからあなたが『腹筋を割る方法』と検索すれば、しっかりと『腹筋を割る方法を紹介したページ』を上位に表示させて、あなたに満足してもらいたんです。

検索結果に満足したあなたは、次回もあなたはGoogleを利用しますよね?そうして利用者をどんどん増やしていけば、広告主もどんどん集まってきて、Googleは儲かるわけです。

上位表示させる意味

そもそそも何で上位表示させる必要があるのか?これはブログやホームページを運営している方なら「今更何を?」と思われるかもしれませんが、一応説明しておきますね。

検索結果で上位表示させたい理由は、単純明快・・・

『 たくさんの人に見てもらうため 』です。

あなたも一度はGoogleやYahoo!を使って何かを検索したことがあるはずです。その時、何ページ目まで見ましたか?せいぜい2ページ目までじゃないですか?

ほとんどの人は、1ページ目までしか見ません。つまり検索結果10位までしか見ないわけです。つまり、あなたのページが3ページ目に表示されていたとしても、ほとんど誰も見に来ない、というか、あなたのページが存在していることすら気づきません。

だから、せめて10位までに表示されて、より多くに人に訪問してもらうために、是が非でも上位表示させたいわけです。

ユーザーが求めている情報を提供する

さて、ここまでで、上位表示させるのは、多くの人に見てもらうため、そして上位表示させるには、小手先のテクニックではなく、良質なコンテンツを提供することだと解説しました。

では良質なコンテンツとはどういうことなんでしょうか?

僕は、『検索ユーザーが求めている情報』のことだと思っています。

検索ユーザーがどんな情報を求めてそのキーワードで検索してくるのか?それを正確に捉えて、ユーザーが求めている情報を提供することが、良質なコンテンツだと考えています。

さっきの例で言えば、『腹筋を割る方法』と検索した人が求めている情報は何でしょうか?

ずばり『腹筋を割る方法』ですね?

つまりこの場合、良質なコンテンツとは『腹筋を割る方法を解説したページ』の事だと言えます。いくら、上腕二頭筋を鍛える方法を2万文字書いたとしても、『腹筋を割る方法』を求めているユーザーにとっては良質なコンテンツとは言えないということです。

もちろん『上腕二頭筋を鍛える方法』を求めているユーザーにとっては良質なコンテンツになり得るとは思いますが、狙っているキーワード(ユーザー)が違えば、それは低品質なコンテンツに成り下がるわけですね。

「このキーワードで検索してくる人は、どんな情報を求めているのか?」それを真剣に考えて、作り上げたコンテンツが良質なコンテンツ、つまり上位表示される可能性の高いコンテンツということです。

文字数は問題じゃない

よく、低品質なページとは文字数が少ない事だと思われていますが、僕はそうは思いません。

当然、同じキーワードについて書いているページなら、文字数が多いほうが良質なコンテンツだと言えるでしょうが、全てがそうとは限らない、というのが僕の見解です。

先ほども説明しましたが、いくら文字数が多くても、ユーザーが求めていることが書かれていなければ、良質とは言えないわけです。

それを証拠に、検索上位に出てくるページでもわずか数行、2〜300文字ぐらいのページがゴロゴロあります。

これは、そのキーワードについて書かれたページが少ないというのもありますが、たった数百文字でもユーザーが求めている情報を的確に提示できていれば、良質なコンテンツと判断され、上位に表示してもらえる事を意味しています。

かと言って、ライバルが多いキーワードでそれをやってしまうと勝ち目はありませんので、全てが、文字の多さで判断されているわけではない、ぐらいで思っておいてください。

キーワードは意識する

上位表示させたいなら、キーワードを絞って、しっかりとそのキーワードで検索してくる人の心理を読んだ記事を書かなくてはイケません。

キーワードを絞るということは、何について書かれている記事なのか、ハッキリと分かるということです。

1記事の中で色々なことについて言及して、あらゆるキーワードを散りばめるのは良くありません。1記事で狙うキーワードは1つ。多くても2つに絞ることが大切です。

『健康法を知りたい』と思って検索してきた人に、健康法、経済学、マーケティング、プログラミングなど、全く関係のない情報を詰め込んでいると、その人にとっては、面倒くさいムダなページでしかありません。

健康法なら健康法だけのことを記事にして、他のことは、別で記事にしましょう。

記事の中に何度もキーワードを出現させる

やり過ぎもかえって逆効果になりますが、1記事の中に狙っているキーワードを最低3回以上は出現させるようにしましょう。

狙っているキーワードについて書かれたページでも、キーワードが全然出てこないと、検索ロボットは本当にそのキーワードについて書かれた記事なのか判断できません。人が読んで順位付けしてるわけではないので、キーワードは何回も書いて、しっかりと狙った「キーワードについて書かれた記事」だということをアピールする必要があります。

複合キーワード

キーワードには『ビッグワード』『ミドルワード』『スモールワード』の3つが存在します。

ビッグワード

ビッグワードとは、検索数が多いキーワードのことで、例えば『ダイエット』など検索ボリュームが多い1つのキーワードだと思ってください。

このビッグワードで上位表示されれば相当な数が流入してくるので、アフィリエイトサイトなら一気に売上が上昇するはずです。でも、このビッグワードはライバルも多く、生半可なSEO対策では太刀打ちできません。

さらに、Googleからしても、ビッグワードは検索ボリュームが多いので、ユーザーがどんな情報を求めているのか判断できず、そのキーワードに関してあらゆるトピックを取り扱っているページを上位表示させる傾向があります。

簡単じゃありませんね。

ミドルワード

これはビッグワードにもう一つキーワードを足した複合キーワードの事だと思ってください。

『ダイエット』+『自転車』というような感じです。

検索ボリューム全体は減りますが、検索する人は『自転車を使ってダイエットしたい人』もしくは、『自転車でダイエットはできるのか?』と思ってい人が検索してくると予想がつくので、それについて詳しく記事を書いてやれば、良質なコンテンツとしてGoogleに判断されるかもしれません。

複合させるキーワードは無限に広がっているので、ライバルが少ないミドルワードを見つけることも可能になります。

スモールワード

ミドルワードに、さらにキーワードを複合させたものです。

『ダイエット』+『自転車』+『やり方』のように、検索されるのがスモールワードです。

まさにスモールで、検索数は激減しますが、そのかわり『ダイエット 自転車 やり方』と検索する人が求めている情報が何なのかは、ハッキリしていますよね?

なので、良質なコンテンツが作りやすく、ライバルもかなり減ってきますので、上位表示させやすいのが特徴です。

まぁ検索数があまりにも少なすぎるキーワードは、上位表示させても人は来ませんけどね。

狙ったキーワードで記事を書く

以上のことから、ただ闇雲に記事を書いていてもSEO的には効果は薄いと言わざるを得ません。しっかりと狙ったキーワードについての記事を書くことが重要です。

そのキーワードで検索してくる人はどんな情報を求めているのか?それを考えて記事にするのが『良質なコンテンツ』を作る近道です。

特効薬

簡単なペラペラのページでも上位表示させられる特効薬のようなキーワードが存在します。

それが、、、『トレンドキーワード』です。

トレンドキーワードとは、『今』流行っている、注目されているキーワードのことで、例えば芸能人の不祥事や、テレビで紹介されたモノや、店の名前、ニュースなどがそうです。

こういうキーワードは内容の濃さよりも、スピードが重視されるので、ペラペラのページでも他にまだ誰も書いていなければ上位に表示されることが多々あります。

その代わり、ブームも一瞬で去るので、その瞬間は1万人ぐらいが訪問してきたのに、次の日には数人というのがトレンドキーワードの特徴です。

息の長いトレンドキーワードの場合でも、後発組がもっと濃い内容のページを作ればペラペラのページは一瞬で圏外に飛ばされますので、もう人は来ません。

爆発力はありますが、打ち上げ花火と一緒で、儚く散りますので、トレンドばかり追いかけるのはオススメできませんね。

まとめ

途中脱線してムダな事も書いてしましましたが、『良質なコンテンツ』とは『検索ユーザーが求めている情報』というのが僕の見解です。

文字数は関係ありません。少ない文字でも他の無数にあるページよりも的確に情報を提供できれば、それは良質なコンテンツとGoogleは判断します。

ユーザー目線で、ユーザーを最優先で考えられたコンテンツが、良質なコンテンツになるのだと思います。

あなたも記事を書くときは、「ユーザーはどんな情報を求めてやってくるのか?」を頭に思い浮かべて記事を書くようにしてみてください。

そうすればきっと上位表示される素晴らしいコンテンツが出来上がるはずですよ。

(by ユウ)

新着記事

もっと読む